
マイナンバーはどうすれば消せるの?
マイナンバーの続編です。
(よかったらこちらの記事も読んでくださいネ。→ マイナンバー制度、本当に怖いのは?!)
今日は通知の受取に関しての注意事項などをまとめておきます。
今ニュースで大分取り上げられているので、ご存知の方も多いと思いますが、
早いところでは今月よりマイナンバーの通知が送られてきています。
つまり、既に現段階で、
国民全員にマイナンバーが振られてしまっているんですね。(汗)
総務省によると、目標としては、11月末までにこのナンバーを
全ての国民に通知し終えたいとのことです。
ですから、11月を過ぎてもご自分のところに郵送で通知が来ないようでしたら、
ご自身から住民票のある役所へ問い合わせてくださいとのことです。
通知は郵送で来ます。
決して電話で連絡が来ることはありません。
ましてや集金に来ることもありません。
それらは詐欺ですから、絶対に気をつけて下さいね。
繰り返しますが予定では11月末までに、
お手元に郵送でマイナンバーの通知が送られてくることになります。
もし受け取れなかった場合はどうなるのでしょうか。
マイナンバーの通知は「簡易書留郵便」で来ます。
この時不在などで受け取れなければ、不在連絡票がポストに入り、
その通知は郵便局員の方がまた局へ持ち帰ります。
マイナンバー専用の不在連絡票
↓↓↓↓
郵便局HPより
郵便局では7日間預かってくれます。
その間に再配達なりなんなりをお願いして、受け取るようにしましょう。
もし、その7日間で受け取れなかったら...?!
郵便物は送り主に返送されます。
マイナンバーの場合はご自分の住民票のある役所に返送となります。
お役所では3ヵ月間預かってくれます。
問題はその先です。
保管期間(3ヵ月)が過ぎれば、通知は破棄されてしまいます。
ですからあなたが、あなたの番号を知るためには
自分から役所に出向き再発行の申請をしなくてはなりません。
なんだか面倒くさいことになりますね。
ここで今日のお題です。
あなたの、私の、マイナンバーを消してしまうことは出来るのか?!
もし通知が受け取れなくとも、
いや、故意に通知の受取を拒否したとしても、
破棄されるのはただの「通知」です。
残念ながら(?)
あなたのマイナンバーを消してしまうことは出来ません。
先述の通り、もう既に番号は割り振られてしまったのです。
どうやら国民は置き去りにされたまま、
番号による一元管理が始まってしまたのでようです。
結局、
国も、会社も、
誰も守ってくれないということです。
自分や自分の家族のことは、自分で守るしかないようです。
あなたは準備出来ていますか?
↓↓↓↓
関連ページ:マイナンバー制度、本当に怖いのは?!