MLM=ねずみ講で怪しいと躊躇しているあなたへ。
もしかしてこのページを訪ねて下さったあなたは
MLM=ねずみ講=怪しい
と、お考えになっていらっしゃるかもしれませんね。
わかります。
私もそうでしたから。
どうもMLM(ネットワークビジネス)ってイメージ良くないですね。
どうかすると、怪しい詐欺まがい とまでも考えている方も多いでしょう。
でもMLMは海外だけでなく日本の法律でも認められた、
きちんとしたビジネスです。
ここで今一度、復習も兼ねて確認しておきますね。
MLMの仕組は怪しくない!
MLMは俗にネットワークビジネスと言われるものですが、
法律的に固い言葉で言うと、
消費者が商品を購入して販売またはあっせんに参加する手続・方法のことを言います。
要するに商品の愛用者であるとともに、販売者でもある仕組みです。
その商品を気に入っている人が、また別の人に勧めていく(宣伝する)わけですから、
TVなどのマスメディアでの莫大な広告費は必要ありません。
またそれらを売るための店舗なども必要ありません。
ちなみにですが、テレビCMの料金ですが1本15秒の1回限の放映で約200万とも。
新聞で1ページの全面広告費は2000万から4000万とも。
これらに製作費やタレントさんへのギャラを考慮すれば、
何千万~何億という単位で広告にお金がかかってくることは容易に想像がつきます。
こうした広告費は当然のことながら、モノ・サービスの価格に乗っかって、
消費者である私達の見えない負担となっているのです。
では、MLMのような仕組みの中で流通するとどうなるのでしょう?
いいモノ(サービス)がより安く提供できるというわけなのです。
そして研究費(開発費)にも多くのお金が回せますから、
より良いモノが生まれてきます。
その商品(サービス)を押売りされたわけでなければ、
これほどいい仕組はないわけです!
ねずみ講は怪しいを通り越して、危ない!
一方ねずみ講とは、商品の愛用者を作ることは行わず、
「利益が得られるから」と投資目的で
お金を出資させたり、商品購入を勧めることです。
う~ん、怪しいですね!
つまり、
●商品が介在せず、金品の受け渡しが目的となっている場合、
●また商品があっても、わずかな商品価値しかないのに
多額のビジネス参加料を集めるようなやり方
もねずみ講に当てはまります。
このねずみ講は参加することも主宰する事も法律違反となっています。
今あなたが関心を持っているMLM会社は大丈夫ですか!!
気をつけないと法律違反で犯罪者なってしまいますよ。
ネットワークビジネスは嫌われている今こそチャンスです。
ちょっとネガティブなことも言ってしまったかもしれませんが、
これはあくまでネズミ講のことです。
ちゃんとしたMLM会社(ネットワークビジネス)であれば、
なんら問題はありません。
MLMってなんだか怪しいよね、と思われている一方で、
今や空前のネットワークビジネスブームが訪れているのはご存知ですか?
ビジネス成功の大セオリーの一つ、
「ライバルの少ない土俵に立つ」ことから考えると、
怪しいよねって嫌われているうちが大チャンスなんです。
「MLMっていいねそれっ!」とみんなが始めたらどうなります?
ライバルが一気に増えて、思うようにビジネスは展開しません。
今、多くの人がMLMに注目し始めています。
始めるなら今じゃないかって、私は考えています。
私はもう始めました!
失敗しないMLM会社選びについて知りたい方、
私のビジネスにご興味のある方は
下記をクリックしてくださいね。
↓↓↓↓
?
※しつこい勧誘などは一切ありませんのでご安心ください。
関連記事:
MLMは会社とチーム選びが【超】重要なんです!